東京医科歯科大学医学部内
〒113-8519
東京都文京区湯島1-5-45
電話: 03-5803-4745
FAX: 03-5803-0211
お問い合わせ

産業医研修会

東京都医師会・東京医科歯科大学産業医研修会開催要項

※終了しました

  • 日時
    平成24年8月12日(日)〜18日(土)  7日間
  • 会場
    東京医科歯科大学 医学部内 講堂・講義室(文京区湯島1-5-45)
    ※受講者には地図を送付します
  • 主催
    東京都医師会 / 協力団体:東京医科歯科大学医師会
  • 対象者
    東京都医師会員及び非会員
    ※7日間連続申込者のみ受付
  • 受講料
     30,000円 (東京医科歯科大学医師会員)
     50,000円 (東京医科歯科大学同窓会員及び職員)
     60,000円 (東京都医師会員)
     80,000円 (道府県医師会員)
    100,000円 (非会員)
  • 申込先
    (お問い合わせ先)
    〒160-0011 東京都新宿区若葉2-5-16 向井ビル3F
    株式会社ヒューマン・リサーチ TEL.03-3358-5360
    東京医科歯科大学医師会産業医研修会事務局 担当:室谷
  • 申込方法

    下記の要領で、各自お申し込みください。
    ※当医師会での申し込みは行っておりません。
      個人での申し込みとなりますのでご注意ください。

    (1)申込書(PDF 416KB)に所定事項を記入する。
    (2)返信用封筒(定型最大12×23.5cm)に申込者の連絡先を記入し、
         80円切手を貼る。

    (3)申込書と返信用封筒を同封し、株式会社ヒューマン・リサーチ内、
         東京医科歯科大学医師会産業医研修会事務局へ郵送する。

  • 申込締切日
    定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
  • 定員
    300名 
  • 認定単位数
    (申請中)
    ・非認定産業医:基礎研修 50単位
       1.前期研修:14単位
       2.実地研修:10単位
       3.後期研修:26単位
  • その他

    (1)事務局に申込書が到着後
       1.受講証  2.受講料の振込案内  3.会場地図
       を返信用封筒に入れて送付いたします。
       ※受講料は指定日までにお支払い下さい。
        お支払いがない場合にはキャンセル扱いになる場合があります。

    (2)当日は会場受付にて受講証をご提示下さい。
    (3)認定シールは研修会終了後、各自会場受付にて
       シール交換証と交換にお渡しをいたします。
    (4)受講料は事前払いとし、払い込み後の返金はいたしません。

プログラム

■ 8月12日(日)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
 12:50〜13:50
前期(1) 産業医活動の実際 東京都医師会産業保健委員 東京工科大学 客員教授 北條 稔
第2時限
 13:50〜14:50
前期(1) 産業医活動の実際 東京都医師会産業保健委員 東京工科大学 客員教授 北條 稔
第3時限
 15:00〜16:00
前期(1) 有害業務管理 北里大学 医学部 衛生学公衆衛生学 教授
相澤 好治
第4時限
 16:00〜17:00
前期(1) 有害業務管理 北里大学 医学部 衛生学公衆衛生学 教授
相澤 好治
第5時限
 17:10〜18:10
前期(1) 作業管理 (株)日立製作所 水戸健康管理センター
中谷 敦
第6時限
 18:10〜19:10
前期(1) 作業管理 (株)日立製作所 水戸健康管理センター
中谷 敦

■ 8月13日(月)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  8:50〜9:50
前期(1) メンタルヘルス 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長 大野 裕
第2時限
  9:55〜10:55
前期(1) 総論 −これからの産業
保健− 
中央労働災害防止協会労働衛生調査分析センター 所長 清水 英佑
第3時限
 11:00〜12:00
前期(1) 総論 −産業医の職務− 労働衛生コンサルタント事務所オークス 所長 竹田 透
第4時限
 12:50〜13:50
前期(1) 作業環境管理 十文字学園女子大学 人間生活学部 教授
田中 茂
第5時限
 13:50〜14:50
前期(1) 作業環境管理 十文字学園女子大学 人間生活学部 教授
田中 茂
第6時限
 15:00〜16:00
前期(1) 健康管理 東京医科歯科大学 教授 保健管理センター長 三宅 修司
第7時限
 16:00〜17:00
前期(1) 健康管理 東京医科歯科大学 教授 保健管理センター長 三宅 修司
第8時限
 17:05〜18:05
前期(1) 健康保持増進 東京医科歯科大学 大学院 教授 佐藤 千史

■ 8月14日(火)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  8:50〜9:50
後期(1) 労働衛生行政(I) 信州大学医学部 衛生学公衆衛生学講座 教授 野見山 哲生
第2時限
 9:50〜10:50
後期(1) 労働衛生行政(II) 信州大学医学部 衛生学公衆衛生学講座 教授 野見山 哲生
第3時限
 10:55〜11:55
後期(1) 産業医活動においての
人間ドック活用について
HSP研究所 所長 高橋 為生
第4時限
 12:45〜13:45
実地(1) 職場における疲労対策 スポーツケア鍼灸スポーツマッサージ治療院 斉藤 朋之
第5時限
 13:50〜14:50
実地(1) THP活動 −食生活習慣   
チェックと指導ポイント−
横浜創英短期大学 教授 則岡 孝子
第6時限
 14:55〜15:55
実地(1) 職場における結核感染への
対応
東京医科歯科大学医学部 呼吸器内科 助教 藤江 俊秀
第7時限
 16:00〜17:00
実地(1) 職場におけるエイズ対策 慶應義塾大学 大学院 教授 鎌倉 光宏
第8時限
 17:00〜18:00
実地(1) 感染症法と職場における
感染症予防対策
慶應義塾大学 大学院 教授 鎌倉 光宏

■ 8月15日(水)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  9:00〜10:00
実地(1)  


作業管理


作業環境管理


労働衛生管理
十文字学園女子大学 人間生活学部 教授
田中 茂
労働衛生コンサルタント事務所 所長 岩崎 毅
エクソンモービル医務産業衛生部 鈴木 英孝
北里大学医療衛生部 仲座 政宏
(財)産業保健協会 浅沼 雄二
(財)産業保健協会 宮内 博幸
第2時限
 10:05〜11:05
実地(1)
第3時限
 11:10〜12:10
実地(1)
第4時限
 12:15〜13:15
実地(1)
第5時限
 14:00〜15:00
実地(1)
第6時限
 15:05〜16:05
実地(1)
第7時限
 16:10〜17:10
実地(1)
第8時限
 17:15〜18:15
実地(1)

■ 8月16日(木)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  9:00〜10:00
後期(1) メンタルヘルス概論(I) 筑波大学 社会医学系 教授 松崎 一葉
第2時限
 10:00〜11:00
後期(1) メンタルヘルス概論(II) 筑波大学 社会医学系 教授 松崎 一葉
第3時限
 11:05〜12:35
後期(1.5) 産業歯科保健と健康管理 東京医科歯科大学 大学院 口腔疾患予防学 教授 品田 佳世子
第4時限
 13:25〜14:55
後期(1.5) 職域における生活習慣病対策 東京医科歯科大学 大学院 教授
下門 顕太郎
第5時限
 15:00〜16:00
後期(1) 女性労働者の健康管理 東京電力病院 産婦人科 齊藤 英子
第6時限
 16:05〜17:05
後期(1) 産業医に必要な法律知識 加藤労働衛生コンサルタント事務所 所長
加藤 雅治
第7時限
 17:05〜18:05
後期(1) 過労死の医学的側面 加藤労働衛生コンサルタント事務所 所長
加藤 雅治

■ 8月17日(金)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  8:50〜9:50
後期(1) VDT作業と労働衛生管理 野田労働衛生コンサルタント事務所 所長
野田 一雄
第2時限
  9:55〜10:55
後期(1) 健康情報とその評価・疫学的方法論 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学 教授 山口 直人
第3時限
 10:55〜11:55
後期(1) 健康情報とその評価・疫学的方法論 東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学 教授 山口 直人
第4時限
 12:45〜13:45
後期(1) 海外派遣労働者の健康管理 東京医科歯科大学 名誉教授 藤田 紘一郎
第5時限
 13:50〜14:50
後期(1) 職場の腰痛対策 東京医科歯科大学医学部 整形外科 教授
大川 淳
第6時限
 15:00〜16:00
後期(1) 環境発がんとその予防 国立がんセンター予防・検診研究センター 予防研究部 津金 昌一郎
第7時限
 16:00〜17:00
後期(1) 内分泌かく乱化学物質 国立がんセンター予防・検診研究センター 予防研究部 津金 昌一郎
第8時限
 17:05〜18:05
後期(1) 健康診断後の事後措置 三井住友銀行 本店健康開発センター
所長 渡辺 厳太郎

■ 8月18日(土)

時間 基礎(単位) テーマ 講師
第1時限
  9:00〜10:00
後期(1) 特定健診・特定保健指導に
おける産業医の役割
東海大学医学部 基盤診療学系健康管理学 教授 高橋 英孝
第2時限
 10:00〜11:00
後期(1) 障害を持つ労働者の安全管理 東海大学医学部 基盤診療学系健康管理学 教授 高橋 英孝
第3時限
 11:10〜12:10
後期(1) 地域産業保健センター・産業
保健推進センターの活動
高輪労働衛生コンサルタント事務所 所長
寺田 勇人
第4時限
 12:10〜13:10
後期(1) 石綿(アスベスト)従事者の
健康管理
高輪労働衛生コンサルタント事務所 所長
寺田 勇人